海外安全危機管理サービス(OSSMA)

海外安全危機管理サービス(OSSMA)

筑波大学では、留学・研修・インターンシップ・研究調査・学会・会議参加等で海外へ渡航する場合の渡航先における事件、事故等のトラプルに備え、日本エマージェンシーアシスタンス(EAJ)の提供する海外安全危機管理サーピスOSSMA(Overseas Students Safety Management Assistance)を導入しています。

海外旅行保険は、海外での病気・事故等に遭遇したものに一定額を給付する制度であるのに対し、OSSMAは、対応に必要な費用(医療費など)を補てんするものではなく、海外渡航先での滞在中、万が一の事件・事故などが発生した場合に、現地の病院、搬送手段などを的確に選定手配するサーピスです。学生の皆さんが海外での生活を無事に過ごされるよう、滞在中に困り事が発生した場合に24時間365日、日本語・英語で適切にサポートしてくれます。

本学では、学生の皆さんに加入を強く推奨しています(有償)。本学主催のプログラムに参加する場合にはOSSMAへの加入が義務づけられていますので、担当者に事前に確認してください。

⇒ 今すぐ申し込む

記事の目次

OSSMAサービス内容

OSSMAは、海外滞在中に困りごとが発生した場合に24時間365日・日本語・英語により適切なサポ-トを提供するサービスです。会員の家族も、会員のためにサービスを利用することができます。

OSSMAサービス内容について詳しくはこちらをご覧ください

英語版はこちら

注)海外安全危機管理サービス『OSSMA』は事前会費制の、海外安全危機管理支援サービスであり保険ではありません。入院、治療、検査、カウンセリングなどの医療費、弁護士費用や拉致誘拐対応の専門家にかかる支援費は会員様ご負担となります。そのため、本サービス加入と併せ、必ず海外旅行保険への加入が必要です。

OSSMAヘルプラインサポート(24時間365日)

例えば、こんな時…
パスポートなどを紛失した 大使館などの関係機関の案内や再発行のアドバイスをします。
体調が悪い 情況に応じ、適切な医療機関を紹介・予約手配します。
病院で言葉が通じるか不安だ 電話を通じ、外国人医師との間で通訳を行います。
病院での支払いについて知りたい 情況に応じて支払代行や、事後の保険請求を支援します。
重大事故が発生した 必要に応じて医師派遣・緊急移送・帰国搬送等を手配します。

OSSMA LOCATORに
よる情報提供、安否確認

  • 渡航者の所在や情報をWEB上で閲覧・管理し、滞在中の生活を見守ります
  • 定期的なメールで安否を確認
  • 現地の治安、自然災害、感染症などの情報提供
  • 災害発生時の臨時安否確認

≪ 保険とアシスタンスの違い ≫

保険とは⇒資金

  • 火災・死亡など偶然に発生する事故によって生じる経済的不安に備えて、多数の者が掛け金を出し合い、それを資金源として事故に遭遇した者に一定金額を給付する制度。生命保険・損害保険など。(大辞泉より)

アシスタンスとは⇒行動

  • 人命尊重を第一に、留学生の危機を最小限の損失にとどめるための「行動」をとります。
  • 医療ケースの場合、現地の病院、搬送手段、飛行機などを的確に選定・手配をします。
OSSMA会費について
料金表(2024年4月現在)
派遣期間 個人会費 _ 派遣期間 個人会費
1ヶ月 3,630円 5ヶ月 20,570円
2ヶ月 6,050円 6ヶ月 24,200円
3ヶ月 12,100円 7ヶ月~9ヶ月 29,040円
4ヶ月 16,335円 10ヶ月~12ヶ月 32,670円

※2024年4月現在の消費税込みの料金です。

別途、182円の事務手数料がかかります。

注)個人会費は、派遣期間が派遣月数プラス10日以上の場合は、月数が切り上げとなります。
渡航期間:1月1日~2月9日⇒1ヶ月料金
渡航期間:1月1日~2月10日⇒2ヶ月料金

OSSMAへの申し込み

※OSSMA新システムが導入されました。
 2024年11月1日~渡航予定の方は以下の新フローに従ってお申込みください。
 2024年10月31日までに渡航予定の方は旧フロー(こちら)に従ってお申込みください。

新フロー:本学の学生および教職員がOSSMAに加入する場合の手続きの流れは以下のとおりです。

STEP 1 OSSMAアプリのダウンロード
STEP 2 新規会員登録
STEP 3 サービス申込登録
STEP 4 支払い

■ 下記の PDF「OSSMA会員登録、申込手順について」をご参照の上、お手続きください。
「OSSMA会員登録、申込手順について」(PDF)

※新規会員登録の際には、学校・団体パスワードが必要となります。
学校・団体パスワード: (筑波大学専用のコードです。他機関の方は使用いただけません。)

※OAAMAへの加入は、海外旅行保険への加入が前提となります。
任意の海外旅行保険へ加入してください(保険会社は問いません)。
参考:学研災付帯 海外留学保険(https://ssc.sec.tsukuba.ac.jp/ies-top/go-abroad-top/hoken

注)海外旅行保険は、航空券が取れ、出発日が決まったら、できるだけ早めに手続きをしましょう。
申込方法や支払い方法によって出発日前までに支払う必要があるかの期限が異なりますので、保険会社から提示された情報をしっかりと確認し、手続きを行ってください。

渡航後のサービス利用

■ 安否確認について
OSSMA加入者には、到着時及び2週間ごとに、安否確認のメールが送付されますので、必ず回答するようにしてください。その他、大災害や危機発生時等の場合にも同様の安否確認が行われる場合があります。安否確認の結果は大学に報告されます。

■ OSSMAサービス利用上の注意事項
サービスの利用資格:『海外安全危機管理サービス OSSMA』は、会員本人とその家族が対象です。
サービスの提供期間:海外滞在中。日本への一時帰国中は、本サービスは適用されません。
サービスが受けられない場合:ゼネスト、交通スト、天災、戦争、内乱、テロ、暴動、反乱、報復、交通・輸送制限、爆発、原子力事故などの不可抗力により危機管理支援の実施が遅れ、行使できない場合があります。
OSSMA会員ID番号発行後にキャンセルする場合は、速やかにOSSMA事務局へ直接連絡してください。

■ 個人情報の取り扱い
引受会社(日本エマージェンシーアシスタンス株式会社)は、業務上知り得たOSSMA加入者の個人情報の適切な管理・利用と保護に努め、サービス提供の目的以外には利用しません。

問い合わせ先

■ OSSMAに関する問い合わせ先
日本エマージェンシーアシスタンス株式会社OSSMA事務局
Tel:(03)3811-8310
Fax:(03)3811-8183
Mail:ossma@emergency.co.jp(@は半角に置き換えてください)
Web site:http://emergency.co.jp/

■ 学内担当組織
筑波大学 国際局グローバル・コモンズ
海外安全危機管理担当
Mail:gc-assistance@un.tsukuba.ac.jp(@は半角に置き換えてください)