TOPICS
国際局ニュースレター Vol. 14 にチュニスオフィスの特集記事が掲載されました
Japanese / English 2023.01.18 国際局ニュースレター Vol. 14 にチュニスオフィスの記事が取り上げられました。 https://www.bgi.sec.tsukuba.ac.jp/sta …
村谷教授がカリフォルニア大学アーバイン校で特別セミナーを実施
Japanese / English 2022.11.8 2022年11月8日、本学の医学医療系の村谷 匡史教授が、カリフォルニア大学アーバイン校のCCBS(Center for Complex Biological S …
ベトナムで永田学長が同窓会に出席
Japanese / English / Tiếng Việt ハノイ同窓会 2022.10.8 2022年10月8日(土)にホーチミンで、9日(日)にハノイで同窓会が開催されました。本学からは永田恭介学長、大根田修大学 …
筑波大生がカリフォルニア大学アーバイン校で研究室ローテーションプログラムを実施
Japanese / English 2022.9.24 2022年夏、本学システム情報系の亀田敏弘准教授が始めた研究室ローテーションプログラムが3年ぶりに再開され、7月18日に本学の大学院生2名がカリフォルニア大学アー …
オンライン日本留学フェア(中東・北アフリカ)において相談会を開きました
Japanese / English 2022.09.15 九州大学が主催する「日本留学海外拠点連携推進事業(中東・北アフリカ)オンライン日本留学フェア」に個別ブースを出展し、筑波大学の概要、英語学位プログラム等の紹介を …
日本・アフリカ大学交流会議が開催されました
Japanese / English 2022.09.01 8月22日、科学技術振興機構(JST)が主催し、筑波大学、国際協力機構(JICA)、日本・アフリカ大学連携ネットワーク(JAAN)が共催する「日本・アフリカ大学 …
現地同窓生がカリフォルニア州アーバインで懇親会を開催
Japanese / English 2022.8.14 2022年8月14日、カリフォルニア州アーバインに駐在する筑波大学北米地区同窓会代表の川内紫真子氏が、同地区の筑波大学同窓生4名を招き、カリフォルニア大学アーバイ …
日本・南アフリカ大学(SAJU)フォーラムを共催しました
Japanese / English 2022.08.01 7月28日及び29日、日本と南アフリカ共和国間の学術交流の促進を目指し、第8回アフリカ開発会議(TICAD8)公式パートナーイベント「第5回日本・南アフリカ大学 …
台北駐日経済文化代表処のTSOU, Yu-Han顧問が永田学長を訪問
Japanese / English 2022.07.22 7月13日、台北駐日経済文化代表処顧問、兼科学技術部長のDr. TSOU, Yu-Hanが来訪し、永田 恭介 学長、ベントン キャロライン 副学長(国際担当)、 …
筑波大学新聞取材「台湾で留学生励ます集い」
Japanese / English 2022.04.05 筑波大台湾オフィスは今年1月、日本に未入国の台湾の留学生を励まそうと「待機留学生の集い」を開いた。来日できていない留学生5人と台湾オフィスの職員ら3人が対面で、 …
「筑波大学留学・入学説明会、第7回台湾校友会総会・懇親会」
Japanese / English 2022.03.12 2022年3月12日(土)、台北市のハワードプラザホテル(福華大飯店)において第7回筑波大学台湾校友会総会が開催されました。総会の冒頭に台湾校友会の林 華韋会長 …
第24回カザフスタン日本語弁論大会
Japanese / English 2022.3.12 2022年3月12日、カザフスタン日本語教師会、在カザフスタン日本国大使館の共催のもと、第24回カザフスタン日本語弁論大会が開催されました。筑波大学アルマトイオフ …
我が国の高等教育と社会を世界に開き、率先して世界の未来を拓くトランスボーダー大学への躍進のために、国際戦略・分析を始め、海外オフィス・国際協力支援、Campus-in-Campusプラットフォーム事業、国際リクルーティング、国外帰国留学生の同窓会、さらにグローバルスタッフの育成など活動は多岐に及び、国際展開のために日々活動しています。