研究者の皆様

研究者の皆様


欧州学術機関との共同研究を実施している、あるいは今後実施を検討している筑波大学の研究者は、以下のような研究助成制度への申請が可能です。ボーフムオフィスでは、これらの制度に申請する際の欧州側研究パートナーマッチング等の支援も行っていますので、関心おありの方は是非ウェブフォームからお問い合わせください。

 

筑波大学-DAAD パートナーシップ・プログラム

筑波大学とドイツ学術交流会(DAAD)が共同で提供する資金により実施される研究支援プログラムで、ドイツの研究グループと本学の研究グループによるプロジェクトベースの協力を促進し、相互に補完的な専門知識を活かしながら平等なパートナーとして重要な課題に取り組むことを目的としています。特に若手研究者の支援に重点を置くとともに、二国間協力による知識移転の促進と互恵関係の創出を目指しています。

2026年度 筑波大学-DAAD パートナーシップ・プログラム公募要領

Worldwide Universities Network Research Development Fund

筑波大学は、6大陸24の総合研究大学からなる世界的な高等教育および研究ネットワークであるWorldwide Universities Network(WUN)にボーフム大学と共に加盟しており、加盟大学の地理的・文化的多様性を共有・活用した、地球規模の主要な課題解決のための研究・教育が推進されています。WUNでは例年、加盟大学の研究者間で国際共同研究を推進・発展させるためのResearch Development Fundが実施されています。

Worldwide Universities Network

WUN 2025年度リサーチ・ディベロップメント・ファンド(筑波大学内専用)

日本学術振興会(JSPS)二国間交流事業

日本学術振興会(JSPS)は、ドイツ学術交流会(DAAD)及びドイツ研究振興協会(DFG)を含む諸外国のアカデミーや学術研究会議との間で協定や覚書を締結しており、小規模グループ又は個人の研究者を対象とする共同研究、セミナーへの資金提供などにより、日本と当該国との間の多様な学術の国際交流を推進しています。

日本学術振興会 二国間交流事業