「筑波大学台湾オフィス運営管理者阿部 淳一ピーター​先生は成功大学へ訪問」

2021.01.13

2022年1月13日(木)、筑波大学台湾オフィス運営管理者阿部 淳一ピーター​先生と台湾オフィス現地スタッフ 林佳瑶さんが成功大学へ訪問し、Prof. Hsiao-Wen Wang(Vice President for International Affairs )に成功大学の国際室記念品を贈呈しました。その後、本学国際局大根田室長を始め、大庭先生が両校としての東南アジアの相互交流が活発化していると提案し、両学長会議などの実質的な活動交流について議論しました。今後は更なる交流が期待されます。

(関連ページ:筑波大学台湾オフィスFacebook)
https://www.facebook.com/ut.taiwan.office/

「第5回台湾人若手カフェ リサーチとキャンパスが開催されました。」

2021.12.11

2021年12月11日(土)、台湾人留学生会と台湾オフィスと国際室が主催する第5回若手カフェが、台北駐日経済文化代表処教育部黄冠超部長の開会挨拶をいただき、本学台湾オフィスアドバイザー・医学医療系大庭良介准教授、台湾オフィス運営管理者 阿部 淳一ピーター生命環境系・助教のご挨拶をいただき、ハイブリッド形式にて開催されました。第一部「台湾人若手カフェ」各分野の台湾人留学生5名が自身の研究発表を行い、参加者で議論をしました。第二部「台湾人留学生向けキャリアパスセミナー」筑波大学卒業生を中心に第一線で活躍する企業の方々より講演をいただきます。講演後、質疑応答での意見交換が行いました。今後のキャリア形成への支援を目的として、在学生と卒業生が交流し、情報交換できる場を作っていきたいと思います。

(関連ページ:筑波大学台湾オフィスFacebook)
https://www.facebook.com/ut.taiwan.office/

「TGSW2021セッション帰国留学生同窓会のネットワーキング台湾校友会事例紹介」

2021.10.30

2021年10月30日(土)、帰国留学生同窓会のネットワーキング 新歓そしてつくバックが開催されました。総会の冒頭にベントン副学長ご挨拶をいただきました。海外同窓会の1つである台湾校友会を事例として、台湾校友会林華韋会長、現役台湾留学生会会長から交流活動の経験をシェアしていただきました。海外意見交換に加え、現役留学生会によるヴァーチャル・キャンパス・ツアーなど、帰国留学生と新入生の間で大学遺産共有促進のための企画も用意しました。

(関連ページ:筑波大学台湾オフィスFacebook)
https://www.facebook.com/ut.taiwan.office/

「台湾高校生向けの筑波大學入学・留学説明会が開催されました。」

2021.08.24

2021年8月24日(火)13時〜14時、国際局は台湾高校生向けの筑波大学入学・留学説明会をzoomで開催しました。本学からは台湾オフィス管理責任者 阿部 淳一ピーター先生(生命環境系・助教)がオンラインでの挨拶を行なったほか、現地スタッフの林佳瑶氏による高校生に向けて本学の紹介プレゼンテーション、本学に在籍するグローバル教育院(学士課程)地球規模課題学院プログラムの大山瑠璃香と人文社会ビジネス科学学術院人文社会科学研究群M国際日本研究学院プログラムのHao-Jung Hsiehによる学生生活とプログラム内容の紹介などを行いました。その後、Q&Aの時間チャットで担当者と直接コミュニケーションをとることができました。今回のイベントは、参加者の数が昨年よりおよそ1.5倍(約40名)、参加率も高かったため、大成功となりました。台湾ではまだ現地での留学フェアを開催できていないため、今後もこのようなオンラインイベントを開催し、より多くの地域から優秀な参加者を集めていきたいと考えています。

(関連ページ:筑波大学台湾オフィスFacebook)
https://www.facebook.com/ut.taiwan.office/

「筑波大学留学・入学説明会、第6回台湾校友会総会・懇親会」

2021.01.23

2021年1月23日(土)、第6回台湾校友会総会・懇親会に永田学長、ベントン副学長、金保副学長はオンラインで参加されました。昨年は中止となりましたが、今年はお陰様で、喜びがあふれる総会を開催することができました。校友会林華韋会長(Pro.Hua-Wei Lin)をはじめ、校友のみなさまと母校との絆を深める場として設けたものです。

(関連ページ:筑波大学台湾オフィスFacebook)
https://www.facebook.com/ut.taiwan.office/