TUAN Topics: TUAN Alumni Talk:【聴講者募集!】エジプト・日本科学技術大学における多文化共修サマープログラム 2025 帰国報告会について

2025.09.19

今夏、エジプト・日本科学技術大学 (E-JUST) と本学が共同開発した特別プログラムがスタートしました。
帰国報告会を、下記の日程で行います。

日時: 2025年9月22日(月) 15:00-16:00

場所: 中央図書館本館2階 チャットフレームB

発表者: 5名 (五十音順)
伊藤 圭吾(人文・文化学群 人文学類)
伊藤 駿(理工情報生命学術院 生命地球科学研究群環境科学学位プログラム 博士前期課程)
髙野 寛人(社会国際学群 国際総合学類)
高野 真由香(社会国際学群 国際総合学類)
花田 凜朋(医学群 医療科学類)

派遣先: エジプト・日本科学技術大学(E-JUST)

派遣期間: 2025年 9月5日 (金)~ 9月17日 (水) 13日間

その他: 使用言語は日本語です。事前予約は不要です。聴講料は無料です。

ぜひご参加ください。
なお、オンライン配信及び、資料・録画などの提供はございません。

TUAN Topics: TUAN Alumni Talk:未来を拓く卒業生の声 / 第2回TUAN総会

2025.09.16

このたび、第2回TUAN総会の特別企画イベントの一環として、卒業生によるキャリアトークイベント「TUAN Alumni Talk」を開催いたします。
本イベントでは、国際的に活躍する本学同窓生の武藤康平氏 (CEO, Double Feather Partners Inc.)・Neven Stubic氏 (Founder, KADRO)の2名の卒業生をお招きし、それぞれのキャリアの歩みや、グローバルな視点からの知見を共有いただきます。

オンライン・オンサイトどちらからでもご参加いただけます。

◆ 開催概要

日時: 2025年10月3日(金)14:10〜16:00(日本時間)
会場: 筑波大学 学生交流棟 1A203教室(オンライン参加も可能)
使用言語: 英語

◆ プログラム

第2部:Alumni Talk

  • 14:10〜15:00 武藤 耕平 氏(Double Feather Partners CEO)
  • 15:10〜16:00 Neven Stubić 氏(KADRO 創設者)

◆ 参加登録

ご参加をご希望の方は、以下のフォームより9月26日(金)までに事前登録をお願いいたします:
👉 https://forms.office.com/r/ecUceB1bwb

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

◆スピーカー紹介

1. 武藤 康平 氏

講演タイトル:Bridging Africa and Japan: Innovation and Co-Creation in Action

Profile:
Kohei Muto leads Double Feather Partners (DFP), an Africa-focused venture capital and consulting firm investing in Africa’s future by supporting ventures that address socioeconomic challenges with scalable, sustainable solutions. DFP has invested in six African countries and advises governments, international organizations, and corporations on innovation strategies and projects.
Kohei began his career at Morgan Stanley and later joined an international organization and a private equity investment team in the Middle East, focusing on banking and clean-tech sectors. His education spans boarding school in Pennsylvania (USA), the University of Tsukuba (Japan), UCLA (USA), and Bucerius Law School (Germany).

Abstract:
Africa is experiencing rapid development, accompanied by dynamic transformations in its cities, environment, and societies. In this context, a growing number of innovative entrepreneurs are leveraging technology and creative solutions to unlock new opportunities and create lasting impact. Double Feather Partners has supported more than 130 startups through venture capital investment, acceleration programs, and our Open Innovation approach, partnering with international institutions, DFIs, global corporations, and foundations.
Drawing on firsthand experience across Africa, this keynote will share insights into how startups are shaping inclusive growth, scaling their businesses, and building solutions that address societal needs. It will also explore how both ecosystems can grow together as true partners through innovation and co-creation. Beyond strategies and investment approaches, the talk will emphasize the vision and purpose behind our work, showing how entrepreneurs can transform bold ideas into sustainable value for communities and stakeholders worldwide.


2. Neven Stubić氏

講演タイトル: From Imagining the Future to Now

Profile:
Neven Stubić is a seasoned talent acquisition professional with over 10 years of experience spanning Japan and Croatia. He has led recruitment in global corporations such as Coca-Cola HBC, Johnson & Johnson, and McCann Worldgroup. His expertise lies in full-cycle recruitment, direct sourcing, employer branding, and ATS implementation.

Earlier in his career, he built his foundations at the University of Tsukuba and HAYS Japan, combining strategic international program management with client-facing recruitment. Fluent in English, Croatian, and Japanese, with a Master’s degree in International Studies from the University of Tsukuba, Neven brings cultural agility and a consultative approach to every engagement.

Today, he applies this expertise as the founder of KADRO, a recruitment and HR consulting agency based in Zagreb, helping companies secure top talent while optimizing hiring processes.

 

TUAN Topics: 第2回TUAN総会のご案内

2025.09.12

このたび、下記のとおり 第2回TUAN総会 を開催することになりました。

また、今回は関連イベントとして、本学同窓生の武藤康平氏 (CEO, Double Feather Partners Inc.)・Neven Stubic氏 (Founder, KADRO)からご講演いただくことになりました。

オンライン・オンサイトどちらからでもご参加いただけます。

 

◆ Date & Venue
日時: 2025年10月3日(金)13:30–16:45 (日本時間)

場所:筑波大学1A203, スチューデント・コモンズ(オンラインでもご参加いただけます)

使用言語: 英語

 

◆ プログラム

Part 1 13:30–14:10 TUAN第2回総会

13:30-13:35 開会のご挨拶

13:35-13:50 TUAN役員選任

13:50-14:00 TUANより新入生へ贈る言葉

14:00–14:10 学長からのあいさつ 

 

Part 2 14:10–16:00 Alumni Talk 

14:10-15:00 武藤康平氏 (CEO, Double Feather Partners Inc.)

15:10-16:00 Neven Stubic氏 (Founder, KADRO)

 

Part 3 16:00–16:45 Fresher’s Meet & Greet 

16:00-16:20 University of Tsukuba International Association(UTIA)代表・全代会国際委員会委員長によるご挨拶と活動報告

16:20-16:40 TUAN在校生と新入生との交流イベント

16:40-16:45 閉会のご挨拶

 

参加希望の方は、以下のFormsから登録をお願いいたします。

登録締め切り:9月26日(金)まで
https://forms.office.com/r/ecUceB1bwb

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

TUAN Topics: TUAN in マレーシアを開催

2025.09.08

9月1日(月)、TUAN in マレーシアをアマリクアラルンプールホテルにて、永田 恭介 学長、加藤 光保 教育担当副学長・理事、千葉 親文 学生担当副学長、金保 安則 大学執行役員(事業・リレーション担当)等も出席し、開催しました。

TUAN(Tsukuba Universal Alumni Network)は2023年10月に設置された海外の同窓会組織・同窓生(日本人を含む)と本学をつなぐ同窓会ネットワークです。

金保大学執行役員による開会の挨拶をもって、マレーシアでは初めてとなるTUANが始まりました。

続いて、永田学長からは、TUANは同窓生だけでなく、在学生や教職員を含めた組織であること、この会はそれぞれの専門知識や世界を広げる場でもあるため、皆さんが自由に会話を楽しみながら交流を深めてほしい、との挨拶がありました。

その後の歓談は和やかな雰囲気の中で進められ、世代や分野を超えて交流が広がりました。

今回は特に、2024年度にマレーシア校に入学した学生も参加し紹介が行われ、同窓生のみならず在学生との交流も実現しました。 TUANの趣旨にかなう、意義深いひとときとなりました。

最後に千葉副学長の閉会の挨拶が行われ、約2時間にわたるTUAN in マレーシアは盛況のうちに終了しました。

TUANは、今後も世界各国で開催する予定です。

TUAN Topics: 第2回インド筑波大学同窓会が開催されました

2025.08.27

2025年8月22日、インドにて今年2回目となるTUAN同窓会が開催されました。

当日は5名の同窓生が集まり、温かく親密な雰囲気の中で交流が深められました。

今回の会を通じて、同窓生同士の絆がさらに強まり、同窓会の着実な歩みが感じられる集まりとなりました。

今後のさらなる発展が期待されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

TUAN Topics: 筑波大学TUAN同窓会inマレーシアのご案内

2025.07.09

マレーシア在住の同窓生の皆様へ

筑波大学は、海外の同窓生や同窓会組織とのつながりを深めるための新たなネットワークとして、Tsukuba Universal Alumni Network(TUAN)を設立しました。

日頃より、マレーシアにおける同窓生のネットワークを大切に育んでくださっていることに、心から感謝申し上げますとともに、皆様にTUANをご紹介し、皆様との交流とつながりを深め、発展させることを目的に、TUAN同窓会inマレーシアを開催することといたしました。

ご多端の折、誠に恐縮に存じますが、ご来臨賜りますよう、ご案内申し上げます。

 

日時:令和7(2025)年9月1日(月)15:00~17:00(14:30受付開始)

会場:アマリクアラルンプール 2階(Level 2) Agave・Yucca Meeting Room

(住所)No. 3, Jalan Bangsar, KL Eco City 59200 Malaysia

(電話番号)+603 2330 5800

(地図)  https://maps.app.goo.gl/EfpnfnCEdpJKFfwm9

会費:お一人100リンギット

 

*ご出席いただける場合には、準備の都合上、誠に恐縮ではございますが、7月31日(木)までに、下記リンクよりご登録くださいますようお願い申し上げます。

https://forms.office.com/r/AKTDfzNmez

 

皆様のご参加、心よりお待ち申し上げております。

 

 

 

 

 

 

 

 

TUAN Topics: 第1回インド筑波大学同窓会が開催されました

2025.05.20

2025年5月15日、インドにて第1回インド筑波大学同窓会が開催されました。

現在、インド在住の同窓会会員12名のうち、実に11名が参加され、

当日は和やかな雰囲気の中で懇親が深められたほか、インド同窓会の会長も決定し、今後の活動の基盤が築かれました。

筑波大学インド同窓会の今後ますますの発展が大いに期待されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

TUAN Topics: アンダラス大学講師・学生一行がアドミッションセンターを訪問

2025.05.02

本学同窓生であるインドネシア共和国アンダラス大学のZulkifli Harza 講師および学生の一行が、本学の入試課アドミッションセンターを訪問しました。

一行はまず、海外同窓生組織「TUAN」についての案内を受けた後、本学の概要および入試制度に関する説明を受けました。

さらに、野村国際交流支援室長(生命環境系/国際局グローバル・コモンズ/アドミッションセンター国際入試部門)より、本学の教育プログラムや留学生の学生生活に関する説明が行われました。

TUANは、世界各地の同窓生とつながりを深めながら、共に成長し続けることを目指しています。

今後も同窓生との協働を大切にし、国際的な学びと交流の輪を広げてまいります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TUAN Topics: ベトナム・ホーチミン市でTUAN同窓会を開催

2025.03.01

3月1日、Tsukuba Universal Alumni Network(TUAN)の代表であるDr. NGO THI LAN PHUONGが、ベトナム・ホーチミン市の卒業生と連携し、ホーチミン同窓会を開催しました。

TUANは、本学で学位を取得した元留学生のみならず、日本国外に居住する日本国籍の卒業生・修了生、現役留学生、現役の日本国籍学生等も含めたネットワークで、創基151年開学50周年の節目となった2023年10月1日に記念事業の一環として誕生しました。

今回のホーチミン同窓会には、21名の同窓生・現役学生に加え、野村 名可男 国際交流支援室長、Ho Kiong 医学医療系准教授、Mayers Thomas David 医学医療系助教、Vuong Cat Khanh 医学医療系助教等が参加しました。

参加者たちは互いの近況を報告し合うとともに、在学時の思い出話に花を咲かせていました。また、TUANの今後の発展についても活発に議論されました。

今後も、国籍や世代を超えて同窓生同士が交流する場を設け、筑波大学を中心とする国際的なネットワークの発展を目指していきます。