TUAN Topics: 東南アジア教育大臣機構(SEAMEO)事務局長等が文部科学省を表敬訪問 

2024.05.21

5月14日、Datuk Dr Habibah Abdul Rahim(ハビバ アブドゥル ラヒム) SEAMEO事務局長、John Arnold Siena (ジョン副事務局長)と、Anis Alisya Abdullah(アニス アリシア アブドゥラ) マレーシア教員養成大学副学長が文部科学省 渡辺正美 国際統括官、北山浩士 大臣官房国際課 課長を表敬訪問しました。

文部科学省とSEAMEOとの協働で行われているJapan-ESD Award 更新の調印式が行われた後、2023年4月より着任したハビバ事務局長からは、より広い分野にわたる日本との協働を目指すために、文部科学省との協働のもとで筑波大学をハブとしたSEAMEOと日本の高等教育機関とのコンソーシアムの確立について要請がありました。また、SEAMEOと筑波大学で実施しているSEA-Teacher国際共修の拡充についても提案がありました。

また、cultural visitとして筑波大学附属小学校を訪問し、授業見学や授業に係る意見交換を行いました。マレーシア教員養成大学のAnis副学長とCRICEDとの今後の協働についての具体的な話し合いが行われました。

 

 

 

 

TUAN Topics: 東南アジア教育大臣機構(SEAMEO)事務局長等と本学AIMS学生が懇談セッションを実施

2024.05.16

2024年5月13日に来日したDatuk Dr Habibah Abdul Rahim(ハビバ アブドゥル ラヒム) SEAMEO事務局長、John Arnold Siena (ジョン副事務局長)

と、マレーシア教員養成大学副学長Anis Alisya Abdullah(アニス アリシア アブドゥラ) 氏は、本学AIMSプログラムに参加中の東南アジア地域

からの学生たちとのセッションでは、和やかな雰囲気の中、本学への留学生の抱えている挑戦や筑波大学の魅力について懇談されました。

 

 

 

TUAN Topics: 東南アジア教育大臣機構(SEAMEO)事務局長等が永田学長を表敬訪問

2024.05.15

2024年5月13日に、今後の更なる協働の実現に向け、Datuk Dr Habibah Abdul Rahim(ハビバ アブドゥル ラヒム) SEAMEO事務局長、

John Arnold Siena (ジョン副事務局長)と、マレーシア教員養成大学副学長Anis Alisya Abdullah(アニス アリシア アブドゥラ) 氏が来日しました。

本学永田恭介学長への表敬訪問の中で、SEAMEOと日本の高等教育機関のコンソーシアム確立の具現化に向け協働関係を強化していくことを確認しました。

 

 

TUAN Topics: 永田学長 サンパウロ大学及びサンタクルス日本病院との協力文書(LOI)に署名。経済ミッションとして岸田総理のブラジル訪問に同行

2024.05.14

5月3日、本学の永田 恭介 学長は、大根田 修 大学執行役員/国際局長及び小田 竜也 本学附属病院副病院長とともに、ブラジル・サンパウロにて、

既に連携しているサンタクルス日本病院の石川 レナト 代表執行役及び西国 幸四郎 理事長と、若手医師育成に関する意向表明書(LOI:Letter of Intent)

の署名式を実施しました。

また翌4日には、サンパウロ大学のCarlos Gilberto Carlotti Junior学長と、日伯大学学長会議に関する意向表明書(LOI)の署名式を実施しました。

サンパウロ大学との日伯大学学長会議に関するLOIについては、署名式後に同大学で開催された岸田 文雄 内閣総理大臣による政策スピーチにおいて、

これを歓迎するとともに今後の両国間の学術交流が活発になることを期待する旨の言及がありました。

 

 

TUAN Topics: 韓国同窓会を開催しました

2024.05.13

5月10日、韓国のソウルで同窓会を開催しました。

韓国の元留学生7名が出席し、筑波大学での学生生活の思い出や、韓国で生活などのを共有しました。

これを機に、韓国同窓会の構築・発足を目指していくことになりました。